コラム

2023.12.21

マウスピース治療での注意点(日常生活編)


マウスピースで歯列矯正治療をする際に注意しなければいけないこととして、(飲み物編)(食べ物編)と書いてきましたので、今回は、アライナー生活(マウスピースのことをアライナーと呼びます)をおくるうえで、日常生活において気をつけていただきたいこと(日常生活編)です。マウスピースでの歯列矯正治療は、自分で装置の取り外しができて食事や歯磨きがしやすいのが一番のメリットだと思いますが、実際にマウスピースでの歯列矯正治療が始まると毎回のアライナーの取り外し、毎日のアライナーのお手入れ、アライナーの交換日の管理などワイヤー治療とは違う手間が何かとかかります。
私自身、マウスピースでの歯列矯正治療が終わりました。長い期間でのアライナーの生活中で私がしてきた生活の流れを書いてみます。これからマウスピースで治療を考えている方や、今マウスピースで治療中の方の参考になればと思います。

アライナーの取り外し

アライナーは、食べる時・お水以外の飲み物を飲む時・歯磨きの時は、毎回外さないといけません。治療が進んで歯の並びが整ってくると、アライナーも外しやすくなってきますが、最初はかなり外すのに苦戦します。とくに、アタッチメントがつけば余計に外しにくくなり、慣れてコツをつかむまで取り外すのが大変になります。私も治療中にアライナーが取れず何度も親指の爪が欠けた経験があります。(親指の爪にアライナーをひっかけて取ります)アライナーに引っ掛ける親指の爪の両端に、爪を保護する強化剤などのトップコートを塗っておくのもオススメです。爪が短い男性の方や、ネイルをされている方、またどうしても外れないような方には、専用の器具(アライナーリムーバー)をお渡ししますのでスタッフにお声がけください。先端にフックがついているので爪を使わずにアライナーがとれます。ただ、アライナーリムーバーを紛失してしまったり持ち歩くのを忘れた場合は、アライナーがとれないなど支障があることもありますので、爪をつかって取り外しが出来るようにしておいたほうがいいです。

アライナー生活の一日の流れ

マウスピースでの歯列矯正治療が始まったら、アライナーをつけたり取ったりする生活になります。食事やお水以外の飲み物を口にするときは、アライナーを必ず取ります。間食や外食のときも同じようにアライナーを取らないといけません。学校や外出先でアライナーをとる場合などで、人前で取り外すのが恥ずかしいときは、お手洗いの個室の中で取ると矯正治療中でも周りの人に気づかれません。
アライナーは一日22時間つけておかないといけません。一日22時間装着のアライナー生活がどんな感じなのか、実際に私がマウスピースで歯列矯正治療をしていたときの一日の流れの様子を書いてみます。
社会人や学生などによって生活のスタイルは違うと思いますが、少しでも参考にしてください。

朝(起床後)

朝、起きたらまずアライナーをとって水道水でよく洗います。寝ている間は、水分補給をしないので唾液がアライナーにたまりやすくなります。唾液をよく洗ってすすいだら、ぬるま湯にアライナーをいれ洗浄剤をいれしばらくおきます。この間に、洗顔や朝食をとり歯磨きをしたら、洗浄していたアライナーを取りだし、洗浄液をまた水道水でよく洗ったあと、アライナーをつけます。ここから口に出来るのはお水のみになります。洗浄剤でのお手入れ方法は下記を参考にしてください。麦茶や緑茶も飲んでも構いませんが、着色の原因になってしまうので、アライナー生活が始まったらお水に切り替えた方が健康面でも良いかと思います。

昼(昼食後)

お昼ご飯の前にアライナーをとります。とったアライナーは朝と同じく水道水でよく洗ってから専用のケースにいれてください。アライナーは透明なので専用のケースにいれておかないと紛失してしまうことがあります。チューイやゴムをかける時に使うフックなども一緒にいれておいたほうが使う時に便利です。昼食後は、出来れば歯磨きをしてからアライナーをつけてください。学校や職場で歯磨きが難しいときは、マウスウォッシュなどを使っていただいてもいいと思います。歯と歯の間に食べ物が挟まっているなら、歯間ブラシやデンタルフロスをお使いください。

夜(夕飯後)

夕飯の前にアライナーをとりますが、お料理をされるかたは味見のときにもアライナーは取ってください。ついアライナーをつけたまま味見をしてしまうと虫歯になってしますリスクがあります。夕飯を食べ終わったらすぐに歯磨きをしてアライナーをつけます。夕飯後が一番ダラダラしてしまう時間になってしまうので、「食べたらすぐに歯磨き」そしてすぐに「アライナーをつける」という習慣を心掛けてください。そのあと、お風呂に入って寝る前にアライナーを一度取って歯磨きをしてから、アライナーをつけて寝ます。

マウスピースで治療を始めたら、アライナーを取る→食べる(飲む)→歯磨き→アライナーをつける
の繰り返しになります。最初はかなり面倒だと思いますが、綺麗な歯並びを目指して頑張りましょう。

アライナーのお手入れ方法

アライナーが汚れは唾液の成分によるものなので、外したらよく水道水に洗ってください。歯ブラシで軽くこすっても大丈夫ですが、洗浄剤を使っていただくほうが清潔にお使いいただけます。市販の洗浄剤ですと、リテーナー・マウスピース用のものもありますが、少しお値段が高いので、部分入れ歯用の洗浄剤でも成分は同じなのでお使いいただいて構いません。ぬるま湯に外したアライナーとチューイとゴムをかけるフックすべていれて洗浄剤を一ついれます。5分~15分ほどで洗浄できますので、取り出して水道水でよく洗います。できれば毎日洗浄剤を使うとアライナーを清潔にお使いいただけます。専用のケースも使っていくうちに汚れやにおいが気になってくるので、食器洗剤をスポンジにつけて洗っていただくといいと思います。このお手入方法は、歯列矯正治療が終わったあとの保定装置(リテーナー)と同じになります。

アライナー用ポーチの中身

このポーチは、私がマウスピースでの歯列矯正治療をしているときにいつも持ち歩いていたポーチです。中にはアライナーをいれる専用ケース・顎間ゴム・歯ブラシ・歯磨き粉・歯間ブラシ・デンタルフロス・小さな鏡・手拭き用のタオルが入っています。専用ケースの中には、アライナーをしっかり噛むときに使うチューイと顎間ゴムを引っ掛けるフックが入っています。ポーチでなくても専用の入れ物をつくっておくことで、アライナーの取り扱いがとても楽になります。小さな鏡は、歯に挟まった食べ物をとるときや、アライナーをつけるときに役に立ちます。

アライナーの交換日

アライナーは、10日~14日ごとの交換になります。決められて日数で決められた時間アライナーをつけることで、歯が計画通りに動いていきます。アライナーの交換日を忘れないように自分で管理することがとても重要になります。忘れないようにスマホのカレンダーにいれておいてもいいですし、アプリをつかって交換日をリマインダーで通知する方法もあります。体調が悪いときや大事な行事があるときなどは、その日を避けて交換していただいてもいいですが、次のアライナーに交換したときに、少しでも合わない・浮いているなどありましたら、次の予約まで待たずに当院までご連絡ください。そのままで先のアライナーに進んでいってしまうとさらに合わなくなってしまい、治療が遅れる可能性があります。この場合、数枚前のアライナーに戻って使用することもありますので、使用済のアライナーは破棄せずに保管をしておくようにしてください。
マウスピースで歯列矯正治療をしていて、少しでも気になることがありましたら当院スタッフにお気軽に相談してください。