受け口を治したい

受け口(反対咬合)とは

受け口(反対咬合)受け口は、正しくは「反対咬合」「下顎前突」といい、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態のことです。見た目が良くないだけでなく、咬み合わせが乱れて、ものがきちんと噛めなくなったり、サ行やタ行が発音しづらくなる方がいます。

受け口の治療方法

子どもの場合

幼児期

乳歯列のお子様の場合、下顎を前に突き出して噛む癖などにより、受け口になっている場合があります。そのため、お口まわりの悪い癖を直すマウスピースを使用したり、筋機能訓練などを行います。

小学生までの子ども

顎の骨が成長過程にあるお子様の場合、その成長を正しく導くことで、受け口を改善することが可能です。お子様の場合、思春期に下顎が過成長することがありますので、「上顎骨牽引装置(フェイスマスク,プロトラクター)」という装置を使って、上顎骨の成長を促す治療を行います。
指しゃぶり、舌癖(舌で歯を押すなど)、口呼吸などの口腔習癖が原因で、将来的に歯並び・咬み合わせの乱れを招く恐れがありますので、お口まわりの悪い癖があるお子様には、舌のトレーニングや装置の使用などを行って改善をはかります。
お子様の場合、下顎の過成長のこともありますので、できるだけお早めにご相談頂き、適切な治療を受けられることをおすすめします。

大人の場合

大人の場合大人の方の受け口のうち、顎の大きさや位置に問題がない場合には、前歯の傾きを調整したり、ブラケットなど矯正装置で歯ならびの改善をはかります。

*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

顎の大きさや位置に問題があったり、前歯の傾きを調整するだけでは十分な効果が望めなかったりするケースでは、外科手術の併用が必要になることもあります。

土日診療 078-782-1182歯並び相談(初回無料)WEB予約メールお問い合わせ
一番上に戻る